井戸端アンテナ

子育て・家庭板中心の2chまとめアンテナ

親類縁者に高齢者が多いので、救急搬送に慣れてる。上司が倒れた際も対処したら、同僚達にドン引きされた。

   

何を書いても構いませんので@生活板68
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1540716645/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

何を書いても構いませんので
112: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)13:52:14 ID:i95
親類縁者が手術、入院、救急搬送をされる回数が多く(高齢者が多いので)
私自身も一度救急搬送されているが、自宅で倒れた私に両親は慌てふためくこともなく意識確認→
救急車手配→電子血圧計、酸素濃度、体温はかる→保険証用意→一連の流れをするなか
母は私の意識確認(聞こえるーおーい)
って作業をするくらいには人が倒れることになれている。
体が弱い一族というわけじゃないけど、血縁者が多いし、私が10代の時は特に90代が10人程いたので月一で誰かが入院したりしてお見舞い行ったりしたし、救急搬送された親族の付き添いしたりしてた(身内が来るまでの繋ぎで)
だから人が倒れても動じないというか、事務的に対応し過ぎて慣れてない人からしたら怖いというか、
冷たく見えるみたいで上司が職場で倒れた際も、バイタル測ってーお薬手帳探して、
保険証確認してーとやったら同僚がドン引き。
病院で意識戻った上司も、私の一連の行動を聞いてドン引き。
医療関係者でもないのに、何で騒がないの?上司嫌いなの?って
なって、悪い事してないのに肩身が狭くなった。

続きを読む

 - 未分類