井戸端アンテナ

子育て・家庭板中心の2chまとめアンテナ

私は旦那の前でめちゃくちゃぶりっ子してる。思春期の子供が見たらドン引きするんだろうなぁ。

   

何を書いても構いませんので@生活板72
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1549598990/

107: 2019/02/10(日)02:14:29 ID:h1S
私は旦那の前でめちゃくちゃぶりっ子してる
元々全くそういうタイプではなかったけど、恋愛で色々経験したり仕事柄夫婦関係がうまくいってる30代~80代のご家庭を見るにつけ
結局この形が一番安定するのかもしれないと思って自然とそうなった
実家の家族や友人知人が聞いたらドン引きされそうな高くて甘ったるい声で話す(声帯年齢下げないトレーニングにもなる)
ちょっと嫌なことを言われても理詰め真顔で返すのではなく
「や!」「やなのー!」とあっちが微笑ましく感じて冗談ぽく突っ込めて、仕方ないなあと笑いながらも喜んで許してくれるような返しをする
見た目的にきつくならない程度にはアンチエイジングを頑張って家ではナチュラルだけど柔らかい色の服を着るようにしてる

言いたいことを我慢してる事は全くない
ただ思ったことをそのまま口にしたらきつく聞こえてしまうところを、ふにゃふにゃした言い方でクッション置いてるだけ
もちろん旦那と2人だけの時に限るし、他人がいる場では普通に話す
旦那も2人の時ということは事はわかっていて、その上でこちらのふわふわした話し方の方が好きみたいでいつもニコニコしてる
お陰で夫婦生活も円満、スキンシップも絶えないし何より旦那がいつも嬉しそう
意見が違っても喧嘩になる前に話し合いで落とし所を見つけられる
ぶりっ子と言うけど感情的にならず一歩引いて相手に思い遣りをもって相手が可愛いなあと思える話し方で接してるだけ
演技して疲れないのかというと、別に言いたい事は言えてるし、多少のわがままも反感を買うことがないからストレスが全くない
むしろ甘えを前面に出して子供みたいに振る舞うことがストレス発散にさえなってる

夫婦の形はそれぞれだけど、旦那さんがぐうの音も出ないような正論で言いたい事ビシビシ言って、本音言えなきゃ夫婦じゃないでしょ?
と20代の頃言っていた友人たちの中には、30代に突入して旦那の反応が薄くなった、家庭に関心がないと嘆いてる子もいる
30代でも40代でも80代になっても年相応に可愛げある広義のぶりっ子というのはあって、そういう可愛げがある奥様はずっと旦那様に大事にされてる
旦那が喜んで私もストレス発散になっていい事しかない
ただこれを10代の自分や思春期の子供が見たらドン引きするんだろうなとは思ってる


続きを読む

 - 未分類