疎遠になっている近距離別居の義両親と、来週末に法事で会わなければならないのですが、どんな態度で会ったらよいのでしょうか。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1551497133/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

440: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)22:12:23 ID:wUY.yc.n6
疎遠になっている近距離別居(同じ市内、車で10分程度)の義両親と、
来週末に法事で会わなければならないのですが、どんな態度で会ったらよいのでしょうか
「ご無沙汰しています」と言うべきですか?それとも、しれっとしていたほうがいいでしょうか
疎遠になっている理由は、義父が自分の息子(私の夫)に対して非常に過保護なことと、
今年のお正月に会ったとき、生後半年の娘に対してデリカシーのない言葉を掛けたからです
娘に対しての言動が本当に嫌で、新年早々何日も悶々として眠れない日々を過ごしました
夫にはそのことを伝えてあります
それまでいい嫁キャンペーンで週に一度は義実家に顔を出していましたが、
それ以降は顔を出していません
夫は用があって週に何回か実家に行くのですが、たまにそのとき娘を連れて行くことがあります
心が狭いとは思いますが、その時ははらわたが煮えくり返りそうなのをこらえていますし、
娘が帰ってくるまで気が気ではありません
うちの両親だけでなく、義実家にとっても初孫なので、本来ならば会わせなければならないのでしょうが…
夫は本家の長男に当たるようなので、私も義実家の法事のやり方を覚えなければならないとは
思いますけど、正直言って仮病を使いたい気持ちです インフルエンザにでもかからないかな…
急に夫について来なくなった私について、夫がどう義両親に説明してあるのか見当もつきませんし
(怖くて聞けません、どうやって聞き出したらいいの?)、
義両親がどう思っているのか定かではありません
スレの流れを切って申し訳ありませんが、皆さんのご意見をちょうだいしたいです
来週末に法事で会わなければならないのですが、どんな態度で会ったらよいのでしょうか
「ご無沙汰しています」と言うべきですか?それとも、しれっとしていたほうがいいでしょうか
疎遠になっている理由は、義父が自分の息子(私の夫)に対して非常に過保護なことと、
今年のお正月に会ったとき、生後半年の娘に対してデリカシーのない言葉を掛けたからです
娘に対しての言動が本当に嫌で、新年早々何日も悶々として眠れない日々を過ごしました
夫にはそのことを伝えてあります
それまでいい嫁キャンペーンで週に一度は義実家に顔を出していましたが、
それ以降は顔を出していません
夫は用があって週に何回か実家に行くのですが、たまにそのとき娘を連れて行くことがあります
心が狭いとは思いますが、その時ははらわたが煮えくり返りそうなのをこらえていますし、
娘が帰ってくるまで気が気ではありません
うちの両親だけでなく、義実家にとっても初孫なので、本来ならば会わせなければならないのでしょうが…
夫は本家の長男に当たるようなので、私も義実家の法事のやり方を覚えなければならないとは
思いますけど、正直言って仮病を使いたい気持ちです インフルエンザにでもかからないかな…
急に夫について来なくなった私について、夫がどう義両親に説明してあるのか見当もつきませんし
(怖くて聞けません、どうやって聞き出したらいいの?)、
義両親がどう思っているのか定かではありません
スレの流れを切って申し訳ありませんが、皆さんのご意見をちょうだいしたいです
続きを読む