井戸端アンテナ

子育て・家庭板中心の2chまとめアンテナ

【忌】「同居すること自体が無理な話だったのよ」

   


(※編注:お斎…おとき。仏教式の法事・法要が終わった後の会食のこと。)

590: 名無しさん@おーぷん 19/12/02(月)19:14:06 ID:qGF
先日、父の一周忌法要とお斎を自宅でやった。
私たち夫婦と娘ふたり・義母・叔母夫婦の7人だけ。
義父は入院中で欠席。
私の母は10年ほど前に亡くなっている。
そのお斎の時、義母から信じられない言葉が出た。

6LDKの二階建ての家は確かに夫婦ふたりには広い。
(※私は一人娘で母が亡くなってから父と同居していた。その時に建て直した家。娘がふたりいるが、一人は社会人、一人は大学生でふたりとも県外に住んでいる。)
だからって
「私たち(義父母)がこっちに引っ越してきて同居するってどうかしら?」
って何?




夫は男・男・女・男の末っ子。
義父母は最初、長男夫婦と同居してた。
けど、お嫁さんと上手くいかなくて同居解消になり、現在は次男夫婦と同居している。
その次男夫婦とも上手くいってないらしい。
上手くいかない理由を
「小さな家で同居すること自体が無理な話だったのよ」
って
そう言うことじゃないと思うけど。
「ここなら十分広いわねぇ~」
ってウットリされて寒気がした。

夫、
「夢を見るのは勝手だけど、こっちはそんな気は一切ないから」
とピシャリ。
慌てて
「冗談よ。やぁねぇ」
って誤魔化そうとしてたけど、
夫、
「俺、そういう冗談大嫌いだから」
とトドメを刺した。

だいたい、夫が私の実家で同居を始める時にわざわざ電話してきて
「養子にやったつもりはない。
養子にやるために育てたんじゃない」

とか言い出して、大顰蹙だったんだよね。
自分だって息子夫婦と同居してるくせに、その嫁さんのご両親の気持ちはどうなのよ。

お開きになって玄関から見送る時、
夫が義母に
「三回忌からはもう来なくていいから。招待もしないし」
って更なるトドメを。

こんなんじゃ、長男嫁とも次男嫁とも上手くいかないのも当然だよね。


592: 名無しさん@おーぷん 19/12/02(月)22:32:44 ID:bPM
>>590
旦那さんGJ!!!



『ルビークリスタル』 ヒマラヤ岩塩・ブラックソルト(1kg)
『ルビークリスタル』 ヒマラヤ岩塩・ブラックソルト(1kg)



 - 未分類