うちの祖父は職業柄、お中元やお歳暮がとても多かった。
引用元 : (-д-)本当にあったずうずうしい話 第2話
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1418291668/217: 名無しさん@おーぷん 2015/02/05(木)15:16:52 ID:1uF
うちの祖父は職業柄、お中元やお歳暮がとても多かった。
今なら禁止なんだろうけど、付け届けが当たり前の時代だったので。
その量は半端なくて、一日に何十個と届く。一日に何回もピンポンが鳴る。
祖母と母は送り主の名前を見て、親類や友人などだとメモして仏間に
残りは生もの以外は玄関から近い和室に積み上げる。
で、決まった日にだいたい平等になるようにいくつかに分けておくと
いくつかの団体(孤児院とか福祉施設)が取りに来て持って帰る。
同じような状況にある人はだいたい同じようにしていた。
リサイクルショップなんかない時代だったしね。
続きを読む
-
未分類