義姉が義弟嫁さんに漢字の間違いを指摘した。その後はみんなで間違って覚えていた字を披露し合ったりして、和気藹々となってたんだけど…
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op17 既婚女性板
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1565641842/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
796: 名無しさん@おーぷん 20/01/02(木)14:34:08 ID:q6k
一昨年のお正月に義実家を訪問した時、普段は遠方に住んでいる義姉夫婦と義弟夫婦も帰省してきてた。
その時に義姉が義弟嫁さんに「すごく言いにくいことなんだけど、知っておいたほうがいいと思って」と
言いにくそうに話したことがあった。
義姉が新居を建ててその新築祝いを義弟夫婦が送ったらしいんだが、
熨斗の表書きの「新築祝い」の「祝」の字の“しめすへん”が“ころもへん”になってたそうだ。
実は以前にも義姉の末っ子の出産祝いの時に“ころもへん”になってたそうで
その時はたまたま間違えたのかもしれないしと思って、気になりながらもスルーしてたらしい。
こう言うことを指摘すると小姑の苛めと捉えられると、それも嫌だしと思って。
でも今後も熨斗の表書きを書くことは必ずあるんだしと思って、今回は思い切って言おうと思ったそうだ。
続きを読む
-
未分類