【スルー】ちゃんと最初から聞いてろ。
885: 名無しさん@おーぷん 20/06/06(土)10:09:15 ID:5M.0e.L1
皆が話してる時にその内容をテキトーに聞き流しておいて、盛り上がってきた所でいきなり
「ダイの大冒険って漫画が最アニメ化されるらいしよ」
…って所で突然その人が
前提としてのここまでの話もここまでの積み上げも全く知らない聞いてない状態でいきなり『何が?』。
『何が?』って聞かれても何とも答えようがないからここまでの話をあらすじにして一から全部説明するしかない。
そしてたいていの会話って盛り上がりとか流れとか抜きのあらすじにするとたいていつまらない。
その説明してる時間とあらすじ化で盛り上がってたのは完全に冷えて、あとは
ってショボく終わる。
いつも大体そんな感じ。
話に入りたいんだったら盛り上げに参加しないまでも最初から全部聞いておくか、それかオチ言って一段落するまで待ってから『あっ俺の知り合いも』とかで入ればいいのに。
入り口フリのつまらないところは完全スルーして盛り上がってきた雰囲気察したら『何が?』って入ってくる。
とにかく会話への入り方とスタンスがメチャクチャ。
一回
もちろん
多分本人はなんでスルーされてるのか分かってないんだろうな……。
「何が?」「え?どうしたの?」
って無理やり話に入ってくる人が大変めんどくさい。「ダイの大冒険って漫画が最アニメ化されるらいしよ」
「あーなんかガキの頃読んでたなあれか」
「ジャンプ懐かしいな」「当時は傘でアバンストラッシュか牙突どっちだった?」
「何だそれー」「いや傘でこう必殺技を真似して」
「男の子っぽいなー」「今の子はナントカの呼吸とかやるのかもな」
みたいに話が流れてきて、「そういえば当時仲のいい子がそれで大変なことに」
「えっ何?なんか面白いこととかあったの?」「いやその子がまさに傘でアバンストラッシュしようとしたその瞬間に」
「その瞬間に?」「その瞬間になその子……」
(オッちょっと盛り上がってきたな…)…って所で突然その人が
「何が?」
って入ってくる。前提としてのここまでの話もここまでの積み上げも全く知らない聞いてない状態でいきなり『何が?』。
『何が?』って聞かれても何とも答えようがないからここまでの話をあらすじにして一から全部説明するしかない。
そしてたいていの会話って盛り上がりとか流れとか抜きのあらすじにするとたいていつまらない。
「昔ジャンプの必殺技を傘で真似するのは流行った」
……ふーん……で?その説明してる時間とあらすじ化で盛り上がってたのは完全に冷えて、あとは
「そして勢いあまって傘を壊して怒られた」
ああ……そうなの……うん……。ってショボく終わる。
いつも大体そんな感じ。
話に入りたいんだったら盛り上げに参加しないまでも最初から全部聞いておくか、それかオチ言って一段落するまで待ってから『あっ俺の知り合いも』とかで入ればいいのに。
入り口フリのつまらないところは完全スルーして盛り上がってきた雰囲気察したら『何が?』って入ってくる。
とにかく会話への入り方とスタンスがメチャクチャ。
一回
「ちゃんと最初から聞いてろ。
途中で『何が?』って言うな」
ってわりとガチトーンで言われたことあるけど、根本的に理解できなかったらしく途中で『何が?』って言うな」
「誰が?」「どこに?」
とかにアレンジしただけだった。「『とにかく何かに引っかかるデカい疑問形投げとけば説明が始まるはず』っていうその発想をやめろ」
と言ってるのに。もちろん
「誰が?」
「うん小学生が。それでね~」
みたいにどんどんスルーされるようになってる。多分本人はなんでスルーされてるのか分かってないんだろうな……。

反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」