【×】「ねー、どうしようかー」
566: 名無しさん@おーぷん 21/04/11(日)13:49:32 ID:Pp.ct.L1
バツイチだった従妹(三十代半ば)が、同い年のバツイチ男性と見合いして再婚した。
従妹には子供がいないが、再婚相手には幼稚園の娘がいた。
従妹は働くのが嫌で安定した生活が欲しくて再婚。
相手の男性は、家事をやってくれる妻が欲しくての再婚っぽい。
再婚相手に対する愛情とかは二の次で、
なんだか聞いてて気持ちのいい話ではない。
なんかよくわかんない。そういう感覚。
が、結婚して半年もすると従妹は
思わず
そこでどういう話になったのか分からないけど、
従妹の両親は夫婦で自営業してるんだけど、うちの母が言うには、叔母は昔から
だが、母から見れば
家が近いので、従妹は小さい頃から叔母が帰ってくるまでうちで過ごしてたんだけど、母の目から見て
それで何度も妹である叔母に話をしたらしいが、その度に言われたのが上記のセリフ。
従妹が小学校に入ってからはそれまでのように預かることをしなかったのは、母としては『責任持てない』ってことだったらしい。
コロナ禍で叔母夫婦の店も危ういらしいし、×2で働くのが嫌いでどうやって生きていくつもりなんだろう。
とりあえず小さい頃から母に釘を刺されていた通りに、深入りせずに一定の距離をおくことは心がけているけど、
従妹には子供がいないが、再婚相手には幼稚園の娘がいた。
従妹は働くのが嫌で安定した生活が欲しくて再婚。
相手の男性は、家事をやってくれる妻が欲しくての再婚っぽい。
再婚相手に対する愛情とかは二の次で、
「互いの利害が一致してるから上手くいくはず」
と言っていたがなんだか聞いてて気持ちのいい話ではない。
「子育てはどうするの?」
って聞いたら、「自分は育てたことないから分からない。
ただごはん作ったり洗濯とかはする。
あとは彼が育てるって言ってる。
ふたりの間に子供は要らないってことで合意してる」
と。ただごはん作ったり洗濯とかはする。
あとは彼が育てるって言ってる。
ふたりの間に子供は要らないってことで合意してる」
なんかよくわかんない。そういう感覚。
(親はそのつもりでも、子供にはお母さんができたって嬉しいだろうに、その子供の感情はどうするんだろう)
って、余所様の子供のことながら心配だった。が、結婚して半年もすると従妹は
「なんか思ってたのと違う~面倒臭~い」
と言い出した。「家事はやって貰ってるから生活費は払うが、『それ以外も面倒見る』とは言ってない」
とか言って、「(従妹の)スマホ代とか保険とか車の維持費とか全然出してくれない」
んだって。「『それぐらいは短時間のパートでも賄えるだろう。そうしてくれ』って言われたー。
こんなつもりじゃなかったー」
ってブーブー言ってこんなつもりじゃなかったー」
「ねー、どうしようかー」
だって。思わず
「何故それを私に?」
って聞き返しちゃったよ。「どうしようかもなにも、どうするか決められるのは世界中であんただけでしょ」
って突き放したら「紹介した人に文句言ってくる!」
って帰って行った。そこでどういう話になったのか分からないけど、
それから一ヶ月ほど経って従妹は無事×2になった。
従妹の両親は夫婦で自営業してるんだけど、うちの母が言うには、叔母は昔から
「親が一生懸命働いている背中を見せれば子供はちゃんと育つ」
と言ってたらしいだが、母から見れば
「子育て放棄にしか見えなかった」
と言う。家が近いので、従妹は小さい頃から叔母が帰ってくるまでうちで過ごしてたんだけど、母の目から見て
「ちゃんと育ってるようには見えなかった」
らしい。それで何度も妹である叔母に話をしたらしいが、その度に言われたのが上記のセリフ。
従妹が小学校に入ってからはそれまでのように預かることをしなかったのは、母としては『責任持てない』ってことだったらしい。
コロナ禍で叔母夫婦の店も危ういらしいし、×2で働くのが嫌いでどうやって生きていくつもりなんだろう。
とりあえず小さい頃から母に釘を刺されていた通りに、深入りせずに一定の距離をおくことは心がけているけど、
マイホーム建てて引っ越したのを機に、住所も連絡先も一切教えないことにした。
「だからお母さんもお父さんも、もし聞かれても絶対教えないでね」
って言ったら「当たり前じゃない」
って言われたw 