【Ω\ζ°)沈】ウチの会社がまんま追放系と似たような流れになっていて本当に笑えない。
512: 名無しさん@おーぷん 21/08/14(土)04:36:59 ID:b5.m4.L1
アニメや漫画で数年前から流行っている、いわゆる “なろう系” と呼ばれているジャンル(異世界に転生するヤツとか)の一つに “追放系” というものがある。
ジャンルのざっとした説明としては
ジャンルのざっとした説明としては
・とある一流パーティ(勇者一行とか)から主人公が理不尽な理由で追放。
・実は主人公は超優秀で追放された先で大活躍。・一方元いたパーティは主人公が抜けた事で何もかも上手くいかなくなり、主人公を逆恨みしたりやり込められたりする。
といったもの。細部は多少異なっても大体上記3点の要素はほぼテンプレである感じ。(実は優秀だけど上手くいかない “俺・私” の妄想っぽいよねw)
みたいな感じで軽く小馬鹿にしてたんだけど、ウチの会社がまんま追放系と似たような流れになっていて本当に笑えない。
513: 名無しさん@おーぷん 21/08/14(土)04:37:26 ID:b5.m4.L1
Aさんという元社員がいたんだけど、彼は社内SEとして会社で使っているシステムの運用管理・開発・その他IT関係の雑務全般を担当していた。
Aさんの他には定年退職してその後は嘱託社員みたいな形で来ていたBさんと1.5人体制で管理していた(Bさんは週2~3日しか来ない契約だったので)。
Aさんは私達のセクションからは評判は良くも悪くも無くといった所で、でも事務方からは大変評判が良かった人らしい。
上の意向としては、システムの運用管理・開発は今後はオフショアに移行させてコスト削減をしたかったらしい。
でも結局セキュリティだか機密情報だかの問題でオフショアの話は無かった事になり(『最初から気づけよ』って話だけど)、
ベテランとは言えここ近年の社内システム管理には余り携わって無かったBさんと、そもそも多少エクセルとかが得意なだけのCさんでは当然、今までAさんがやってた業務の全てをカバーするのは無理でギブアップ。
Aさんが残した引き継ぎ資料もあったらしいんだけど、オフショア移行云々の流れで何故か元データは紛失し、Bさんが個人的にバックアップしてた一部しか残って無い状態だったとか。
オフショア移行は人事部のお偉いさんが主導で進めてたそうなので、
社内システムのトラブル、ツール操作だけでは無理な個別対応、営業チームと進めてたシステムの大幅なアップデート、といった重要な所から、リモートワーク時のトラブル対応、会社のHPの更新作業、会社PCのセッティング、同じく会社PCの些細なトラブル対応などなど、ITに関わるほぼ全ての業務がストップしてしまった。
Aさんの他には定年退職してその後は嘱託社員みたいな形で来ていたBさんと1.5人体制で管理していた(Bさんは週2~3日しか来ない契約だったので)。
Aさんは私達のセクションからは評判は良くも悪くも無くといった所で、でも事務方からは大変評判が良かった人らしい。
でも何故か人事部兼総務部からの評判が非常に悪かったらしく、リモートワーク対応のドタバタもやっと一段落ついた辺りでクビを切られてしまった。
会社からすると「リストラでは無くあくまで彼が自主退職しただけ」
と言うが、ずっとSEとして働いてきた人に対して「営業の一員として外回りの新規開拓をするか、子会社の現場に行って印刷機回すか、どちらかを選べ」
と異動を告げたというのだから、実質リストラ勧告。結局、Aさんは会社を辞めてしまった。
上の意向としては、システムの運用管理・開発は今後はオフショアに移行させてコスト削減をしたかったらしい。
でも結局セキュリティだか機密情報だかの問題でオフショアの話は無かった事になり(『最初から気づけよ』って話だけど)、
『Bさんと(事務方でPCが比較的得意な)Cさんの、二人体制で社内SEの業務全般やってね!』
という事になってしまった。ベテランとは言えここ近年の社内システム管理には余り携わって無かったBさんと、そもそも多少エクセルとかが得意なだけのCさんでは当然、今までAさんがやってた業務の全てをカバーするのは無理でギブアップ。
Aさんが残した引き継ぎ資料もあったらしいんだけど、オフショア移行云々の流れで何故か元データは紛失し、Bさんが個人的にバックアップしてた一部しか残って無い状態だったとか。
オフショア移行は人事部のお偉いさんが主導で進めてたそうなので、
(彼らがどこかのタイミングでやらかしてデータ紛失したんだろうな)
というのが専らの見解。社内システムのトラブル、ツール操作だけでは無理な個別対応、営業チームと進めてたシステムの大幅なアップデート、といった重要な所から、リモートワーク時のトラブル対応、会社のHPの更新作業、会社PCのセッティング、同じく会社PCの些細なトラブル対応などなど、ITに関わるほぼ全ての業務がストップしてしまった。
元々定年後のお手伝い的な感覚で来ていたBさんは、酷使されてる現状に嫌気が差して契約更新をせずに引退。
業務を押し付けられたCさんも「補助業務程度ならともかく専門的な事は無理だって初めから言ってたのに!」
とキレて退職。その前後で、元々Aさんのリストラに反対していた事務の数名が退職し、それぞれ退職理由と会社への不満をぶちまけてから去っていった事で、会社がやらかした事が他の部署や支店にも伝わり、上から下まで大騒ぎになってしまった。
514: 名無しさん@おーぷん 21/08/14(土)04:37:57 ID:b5.m4.L1
その後、会社は、別支店で社内SEみたいな業務をしてたというDさんや、中途で急遽社内SEを募集して来たEさんを社内SE業務に当たらせた。
新卒の人も今まではセットアップ済のPCを支給していたが、D・Eさんすらいなくなった為、面倒を見る人がロクにおらず、マニュアルだけ渡して放置状態。
PCのセットアップもままならず『リモートが出来ない』と出社するも社内には誰もいなくて困惑、上司や私達が急遽出社して対応する羽目になったりと散々。
当然自分の業務もストップするから、今まで殆ど無かった残業が大量発生する状態が常態化した。
私達の方でも、とある業務で今までAさんに依頼していた事が出来なくなったので、お客さんや営業さん、子会社の人等からのクレームが多発した。
今でもクレームは多いし、その業務には代替の手段は一応あるけど、手間と時間がかかるのでクレーム受けながら効率悪い作業させられている。
それとは別件で、システムで使用しているデータは毎日定時に更新されるんだけど、一部の処理でエラー起こしており一部データ群が更新されない状態。
こういった不具合はAさんかBさんに連絡して修正して貰うのが常だったんだけど、今はそれも出来ないし誰も原因調査も修正も出来ないから放置状態。
結局その部分は更新されてる部分のデータを元に手作業で更新している状態。
時間ばっかかかるので皆のストレスはMAX状態。
でも営業・企画側はもっと悲惨で、システムの大幅改修が前提だったプロジェクト計画がAさん不在で後任も期待出来ない状態なので、当然破綻してしまった。
色々な事に目をつぶって外注やオフショアに出すとしても費用は数千万単位かかる見込みらしく、当然Aさんの人件費より遥かにかかる。
全体会議で営業の偉い人が報告した際に、よりにもよって人事部の人間が
リモート会議なのが不幸中の幸いだったけど。
あれが会議室だったら多分殴り合いになってただろう、それぐらいの勢いだった。
後、当たり前の事だけど、今の状態で何らかの大規模なシステムトラブルがあれば、業務の大半がストップして多分会社は終わる。
前回は確か月24万~40万だったから、待遇を多少改善(月1万円アップ)する気はあるらしい。
社長は人事・総務部に親族がいるから完全にあちらの味方、常務等は昔から社長のイエスマン(らしい)。
が、Dさんは引き継ぎも無く過剰な業務をさせられたのか体調を崩してそのまま休職。
Eさんも「初めに聞いていた話と全然違う。
ロクな引き継ぎも無く社内ITサポートどころかシステムの保守管理、開発までやらされて24万(額面)じゃ割に合わない!」
ってぶちまけて一ヶ月ちょっとで退職。ロクな引き継ぎも無く社内ITサポートどころかシステムの保守管理、開発までやらされて24万(額面)じゃ割に合わない!」
新卒の人も今まではセットアップ済のPCを支給していたが、D・Eさんすらいなくなった為、面倒を見る人がロクにおらず、マニュアルだけ渡して放置状態。
PCのセットアップもままならず『リモートが出来ない』と出社するも社内には誰もいなくて困惑、上司や私達が急遽出社して対応する羽目になったりと散々。
当然自分の業務もストップするから、今まで殆ど無かった残業が大量発生する状態が常態化した。
この辺りから、いろんな所でちょこちょこ退職者が出始めた。
私達の方でも、とある業務で今までAさんに依頼していた事が出来なくなったので、お客さんや営業さん、子会社の人等からのクレームが多発した。
「前までは(依頼すれば)出来たのに何で出来なくなるの?」
と言われたら『ごもっとも』としか言いようが無いし、外の人には言い訳も難しいから平謝りするしかない。今でもクレームは多いし、その業務には代替の手段は一応あるけど、手間と時間がかかるのでクレーム受けながら効率悪い作業させられている。
それとは別件で、システムで使用しているデータは毎日定時に更新されるんだけど、一部の処理でエラー起こしており一部データ群が更新されない状態。
こういった不具合はAさんかBさんに連絡して修正して貰うのが常だったんだけど、今はそれも出来ないし誰も原因調査も修正も出来ないから放置状態。
結局その部分は更新されてる部分のデータを元に手作業で更新している状態。
時間ばっかかかるので皆のストレスはMAX状態。
でも営業・企画側はもっと悲惨で、システムの大幅改修が前提だったプロジェクト計画がAさん不在で後任も期待出来ない状態なので、当然破綻してしまった。
色々な事に目をつぶって外注やオフショアに出すとしても費用は数千万単位かかる見込みらしく、当然Aさんの人件費より遥かにかかる。
全体会議で営業の偉い人が報告した際に、よりにもよって人事部の人間が
「そんな予算は無いから現場の努力で頑張ってくれ」
という事を発言して、双方怒鳴り合いに発展してしまった。リモート会議なのが不幸中の幸いだったけど。
あれが会議室だったら多分殴り合いになってただろう、それぐらいの勢いだった。
後、当たり前の事だけど、今の状態で何らかの大規模なシステムトラブルがあれば、業務の大半がストップして多分会社は終わる。
「それまでに何とか改善をする」
とは人事部言ってたけど、新たに出てた求人広告では『月25万~40万で社内SE要員を1名募集』というもの。前回は確か月24万~40万だったから、待遇を多少改善(月1万円アップ)する気はあるらしい。
(馬鹿じゃねーの○ね)
ってなった。社長は人事・総務部に親族がいるから完全にあちらの味方、常務等は昔から社長のイエスマン(らしい)。
もう完全に終わっている。
515: 名無しさん@おーぷん 21/08/14(土)04:39:30 ID:b5.m4.L1
Aさんが優秀だったと言うよりは、引き継ぎとかロクに考えないままAさんをリストラした会社が無能過ぎたという話だと思うんだけど、
吹けば飛ぶような零細じゃなく、地元ではそれなりの規模の中よりの中小企業の話。
Aさんを切った理由にまだ正当性が多少あれば良いんだけど、どうも人事部の一部がAさんを
ウチの部の上司も上司で、
以前の会議で
何ならそれを言ったのは私だし。
元々人事・総務は、社長の親族とかお偉いさんの子息とか、取引先からのコネ入社社員とか、面倒な社員ばかりが集められている所。
Aさんの一件前から無能なのは知ってたけど、会社食い潰すレベルのやらかしするとは思って無かった。
会社に未来は無いし、私も転職先決まったら即座に退職する。
けど、Aさん一人抜けただけで滅茶苦茶になっている会社の状態がまんま追放系の元パーティーみたいになってて、呆れるより先に笑ってしまった。
いや実際は笑えないんだけどね。
仮に会社が倒産すれば、少なからずお客さん、子会社、下請け企業と迷惑かかるだろうし、何なら自○者だって出るかも知れない。
辞めってた社員や辞めてく社員だって家族いたりして転職リスクを負わなければいけないだろうし、
被害が広範囲過ぎるし。
ネットじゃ軽く小馬鹿にされてる様なジャンルの悪役と同等かそれ以下の事をしでかしておいて、未だに知らん顔してる連中の神経が分からない。
(それにしたって人一人辞めたぐらいでここまでなるか?)
って思う。吹けば飛ぶような零細じゃなく、地元ではそれなりの規模の中よりの中小企業の話。
Aさんを切った理由にまだ正当性が多少あれば良いんだけど、どうも人事部の一部がAさんを
『何か気に食わない、タイプじゃない』
程度の理由で嫌ってたのが発端で、それに、今後は他業務もオフショアか外注に丸投げしてコアメンバーとやらで会社を固めたかったお偉いさんが乗っかった、という下らない理由。『会社に未来は無い』と見切っているのか、優秀な人からどんどん辞めて行っている状態。
普通の会社なら、人が一人二人辞めた所でどうにかなる、なんて事を聞いた事あるけど、どうやらウチは普通の会社では無かったみたい。ウチの部の上司も上司で、
「来年には俺いないから君、僕の代わりよろしくね」
とか冗談にもならない冗談飛ばしてくるし、受ける方も「いや~無理ですよ~俺もいない可能性高いんで~」
とか、口調はふざけてるけど割と真面目なトーンで返してたりする。以前の会議で
「残業時間が過多となっている、もう少し減らせないのか」
という人事部からのお達しに対し、大人しめなキャラだった筈の上司が「お前らが無能な采配してるのが原因でこうなってんだろ!
謝罪しろ馬鹿!」
とか相手を怒鳴り散らしてるし謝罪しろ馬鹿!」
「これだから女(人事部にいる社長親族)は駄目なんだよ、使えない」
なんてセクハラどころの騒ぎじゃない事まで言ってて、でも誰も止めないどころか、泣き出した人事部社員に対し「泣けば許せると思ってんのかしら?」
とか追撃してる。何ならそれを言ったのは私だし。
(もうどうでも良いや)
って気分になっている。元々人事・総務は、社長の親族とかお偉いさんの子息とか、取引先からのコネ入社社員とか、面倒な社員ばかりが集められている所。
Aさんの一件前から無能なのは知ってたけど、会社食い潰すレベルのやらかしするとは思って無かった。
会社に未来は無いし、私も転職先決まったら即座に退職する。
けど、Aさん一人抜けただけで滅茶苦茶になっている会社の状態がまんま追放系の元パーティーみたいになってて、呆れるより先に笑ってしまった。
いや実際は笑えないんだけどね。
仮に会社が倒産すれば、少なからずお客さん、子会社、下請け企業と迷惑かかるだろうし、何なら自○者だって出るかも知れない。
辞めってた社員や辞めてく社員だって家族いたりして転職リスクを負わなければいけないだろうし、
『人の価値が分からない連中が自滅してざまぁ』
なんて追放系のテンプレみたいにはいかない。被害が広範囲過ぎるし。
ネットじゃ軽く小馬鹿にされてる様なジャンルの悪役と同等かそれ以下の事をしでかしておいて、未だに知らん顔してる連中の神経が分からない。
(神経じゃなくて別の何かが通ってんじゃないかしら)
とすら思ってしまう。 516: 名無しさん@おーぷん 21/08/14(土)04:40:12 ID:b5.m4.L1
ちなみにAさんは、仲が良かった事務の人の話によると、A奥さんの勧めもあって今はフリーランスとしてそれなりに上手くやっているらしい。
そんなAさんに対し自分だけ逃げやがって、なんて心のどこかで思ってしまう自分自身もスレタイ。ストレス溜まって頭が段々おかしくなってる自覚あるし、さっさと逃げないとな…。
517: 名無しさん@おーぷん 21/08/14(土)06:19:28 ID:LK.0x.L1
>>516
早く転職できるといいね、Aさんが逃げたなんて思うくらいに疲れてるんだから
早く転職できるといいね、Aさんが逃げたなんて思うくらいに疲れてるんだから

DANCE ON A SINKING SHIP