【沈】「あんなに責任感が強い人が辞めるなんて、よほどのことが…」
903: 名無しさん@おーぷん 21/09/05(日)18:34:13 ID:g2.va.L1
コロナ禍で業績が悪化し、勤務先の支社が今年いっぱいで廃止決定。
社員は別の支社に異動、
社員と同じように働くけど、
デザイナーを束ねていた主任がAさんで、この人もフリー。
廃止が発表になり、皆で
引き留めようにも
Aさんがいなくなった広告部はガタガタになった。
Aさんは優秀なデザイナーだったが、それ以上にまとめ役として有能だった。
後任はアラフィフのBさんという男性だったが、人望がなく、誰もついていかない。
各仕事の担当を決めるのも主任の仕事なのだが、Bさんが決めるとマッチングが今ひとつ。
Bさんに反発する人も多く、なかなか担当が決まらないので、いつも納期ギリギリに。
ベテランは仕事はできるが、Bさんの言う事を聞かないので、よけいに仕事が進まない。
取引先からもAさんは凄く信頼されてた。
なので、
こうなる事は分かっていただろうに、最後までいてくれないなんて、Aさんは酷い!
社員は別の支社に異動、
非正規雇用は契約解除になる。
支社の広告部門は全員がフリーのデザイナー。社員と同じように働くけど、
契約上は嘱託か何かの扱い。
デザイナーを束ねていた主任がAさんで、この人もフリー。
廃止が発表になり、皆で
「最後まで頑張ろう」
と言っていたら、Aさんが突如退職を宣言。
引き留めようにも
「契約上は1ヶ月前告知でOKですよね。
次が決まったので!」
と取り付く島なし。次が決まったので!」
そして、本当に辞めてしまった。
Aさんがいなくなった広告部はガタガタになった。
Aさんは優秀なデザイナーだったが、それ以上にまとめ役として有能だった。
後任はアラフィフのBさんという男性だったが、人望がなく、誰もついていかない。
各仕事の担当を決めるのも主任の仕事なのだが、Bさんが決めるとマッチングが今ひとつ。
Bさんに反発する人も多く、なかなか担当が決まらないので、いつも納期ギリギリに。
Aさんの引き継ぎは完璧でマニュアル完備、取引先への挨拶も済んでいた。
だから、社員がAさんに電話しても「マニュアルを見て」
で切られてしまう。一方、若いデザイナーには転職の秘訣まで伝授していたらしい。
Aさんの教えを受けた若いデザイナーが転職してしまい、残ったのはベテラン数人のみ。ベテランは仕事はできるが、Bさんの言う事を聞かないので、よけいに仕事が進まない。
取引先からもAさんは凄く信頼されてた。
なので、
「あんなに責任感が強いAさんが辞めるなんて、よほどのことが…」
と思われている。こうなる事は分かっていただろうに、最後までいてくれないなんて、Aさんは酷い!
904: 名無しさん@おーぷん 21/09/05(日)18:34:26 ID:g2.va.L1
……という話を、知人からされた。
そもそも、フリーを正社員と同じように働かせるのって法律違反じゃないの?
毎日出勤させて、仕事の割り振りまでさせて、失業保険も労災もなしって、おかしくない?
私としては、知人の神経が分からない。
知人の会社は割と有名な会社の子会社なんだけど、
いや、フリーだったら沈むと分かっている泥船からは降りるだろうよ。
最後までいたって次を紹介してもらえる訳じゃないんだし。そもそも、フリーを正社員と同じように働かせるのって法律違反じゃないの?
毎日出勤させて、仕事の割り振りまでさせて、失業保険も労災もなしって、おかしくない?
私としては、知人の神経が分からない。
知人の会社は割と有名な会社の子会社なんだけど、
(酷い職場だな)
と思った。906: 名無しさん@おーぷん 21/09/05(日)18:58:37 ID:79.gs.L1
>「あんなに責任感が強いAさんが辞めるなんて、よほどのことが…」
まあ実際その通りよなw
まあ実際その通りよなw
907: 名無しさん@おーぷん 21/09/05(日)19:31:38 ID:mE.uk.L21
>>904
>そもそも、フリーを正社員と同じように働かせるのって法律違反じゃないの?
法律違反ではないよ
きちんとフリーの人と条件で合意して金を出せばいいだけ
条件になかったことをどんどんやらせて、なのに支払いは渋ったんだろうな
>そもそも、フリーを正社員と同じように働かせるのって法律違反じゃないの?
法律違反ではないよ
きちんとフリーの人と条件で合意して金を出せばいいだけ
条件になかったことをどんどんやらせて、なのに支払いは渋ったんだろうな

お先に失礼しま~す!!