学歴確保のために大学行ったけどさ、ゼミで先輩の研究引き継いでやって論文残したこと以外、大学行った意味って無くね?と思う。
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part141http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1630417459※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
284:名無しさん@おーぷん 21/09/30(木)08:10:38 ID:LJ.4z.L1
学歴確保のために大学行ったけどさ、ゼミで先輩の研究引き継いでやって論文残したこと以外、大学行った意味って無くね?と思う
2011年卒だから就活は3年から始まってて、ぶっちゃけまともに勉強できたのって1年と2年しかなかったんだよね
3年と4年は必要な単位を最小限とったあとは、ゼミの研究と血反吐吐くような就活就活就活
それも不景気だったせいでゼミ3:就活7くらいの割合だったのよ
高い学費払ってなんで2年間かけてこんな就活してんの?って理解できなかった
国が就活の早期化を問題にしてたけど、本当ソレ
何で日本ってこんな仕組みなんだろう
続きを読む
-
未分類