井戸端アンテナ

子育て・家庭板中心の2chまとめアンテナ

絶対評価って私が受けた内申の評価の付け方が普通? それとも、私の中学校だけ付け方がおかしい?

   

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part144
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1642106169
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

質問・相談
301:名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)19:47:23 ID:x0.rp.L1
中学の内申で未だに疑問に思っていること。

私は高校は国立のところにいったんだけど、周りみんなレベルが高くて、内申点が5段階評価でALL5当たり前、3とかついたことない、みたいな人が勢揃いしてた。
説明会でも合格者の内申平均は4.5を上回ると言われてた。
でも私、中学の頃の内申がひどかった。
テスト100点、提出物も全部出して満点をもらっても、内申3か4がついた。
私が中1の頃に絶対評価が導入されたんだけど、私の内申が低いことに対し、三者面談で教師は私の親に
「絶対評価ではその子がどれだけ努力したかを基準に成績をつけます。そのため、小学生の頃の成績を基準に成績をつけています。
小学生で提出物を完璧に出し、常に100点をとっていた科目で100点をとっても、それはその子が頑張って努力したことになりません。だから3がつきます。
5をとりたかったら、各科目を担当する教師に努力を形にして見せてください。」
このように説明した。

続きを読む

 - 未分類