うちの職場は元々緩い職場なのに、何を間違えたのが優秀すぎる人が入ってきた。→結果…
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part120
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1575332226/
825: 20/01/02(木)17:49:22 ID:2m.4j.L1
頭の回転が速すぎる同僚Aがいるんだけど、なかなか人間関係うまくできなくて困ってるみたい
うちの職場は元々むちゃくちゃ緩い感じの職場なんだけど、何を間違えたのがやたら実務的に優秀すぎる人が入ってきた
特に数学的な頭の回転と記憶力に関しては常人離れしてて、会話とかしててもなんでその答えが出てきたんだろう?っていうのもあとでゆっくり考えると納得させられることが多い
多分皆が1だから2だなって思うところを、1だから2で3はこうだから4はそうで5ができることで2にこう言う影響を与えるからぐらいまで一瞬で考えてて、皆がそれぐらいできる前提で話しちゃう
例えば上司が言ってたことも一言一句レベルでメモしてる人が書き逃すようなレベルのことまで覚えてたり、計算に関してもPCの入力時間考えたら彼に聞いた方が早い時すらある
仕事に至っては他人の数倍速(緩いから遅い人はしゃべくりながらやってるし)でやる
おそらく見えてるものが違うんだろうなってのはわかるんだけど、そのあたりの理解度と距離感が緩いうちの職場だと合わないことが多いみたい
そのくせ古参の人はマウントしたがるから、その人のことをできない人と指摘するせいか、A君は自分の力が足りないという前提で進めて違う方向に頑張ってしまい、更に結果を出す→全体的に仕事が進むからみんなの仕事量が増えるのある意味で言うと悪循環
A君がみんなの為に従来の数倍速で仕事できるプログラム組んだよ!的なやつも、それを覚える為に数分の説明すらろくに聞かない(従来がアナログすぎて遅いとも言う)
そして最近A君と趣味に同じものがあることが発覚して、少し仲良くなったんだけど、相談されることも増えて、その中で他の人達との人間関係で悩んでるってものがあった
自分としては個人的に彼からも学ぶものが多くて仕事が楽しくなってるところはいいんだけど、雰囲気がギスギスしだしてるのがやだなとも思ってる
そんな中で皆なら彼にどうアドバイスする?
うちの職場は元々むちゃくちゃ緩い感じの職場なんだけど、何を間違えたのがやたら実務的に優秀すぎる人が入ってきた
特に数学的な頭の回転と記憶力に関しては常人離れしてて、会話とかしててもなんでその答えが出てきたんだろう?っていうのもあとでゆっくり考えると納得させられることが多い
多分皆が1だから2だなって思うところを、1だから2で3はこうだから4はそうで5ができることで2にこう言う影響を与えるからぐらいまで一瞬で考えてて、皆がそれぐらいできる前提で話しちゃう
例えば上司が言ってたことも一言一句レベルでメモしてる人が書き逃すようなレベルのことまで覚えてたり、計算に関してもPCの入力時間考えたら彼に聞いた方が早い時すらある
仕事に至っては他人の数倍速(緩いから遅い人はしゃべくりながらやってるし)でやる
おそらく見えてるものが違うんだろうなってのはわかるんだけど、そのあたりの理解度と距離感が緩いうちの職場だと合わないことが多いみたい
そのくせ古参の人はマウントしたがるから、その人のことをできない人と指摘するせいか、A君は自分の力が足りないという前提で進めて違う方向に頑張ってしまい、更に結果を出す→全体的に仕事が進むからみんなの仕事量が増えるのある意味で言うと悪循環
A君がみんなの為に従来の数倍速で仕事できるプログラム組んだよ!的なやつも、それを覚える為に数分の説明すらろくに聞かない(従来がアナログすぎて遅いとも言う)
そして最近A君と趣味に同じものがあることが発覚して、少し仲良くなったんだけど、相談されることも増えて、その中で他の人達との人間関係で悩んでるってものがあった
自分としては個人的に彼からも学ぶものが多くて仕事が楽しくなってるところはいいんだけど、雰囲気がギスギスしだしてるのがやだなとも思ってる
そんな中で皆なら彼にどうアドバイスする?
続きを読む