井戸端アンテナ

子育て・家庭板中心の2chまとめアンテナ

【徹】「“ちょっと”量が増えるだけじゃないか」

   


202: 名無しさん@おーぷん 2016/06/02(木)13:21:48 ID:WKg
趣味で月1~2回クッキーやパウンドケーキを焼いています。
多めに焼いて家族皆で少しずつ食べているのだけど、ここ2ヶ月ほどものすごい速さで目減りするようになりました。
不思議に思いつつも先週もミニパウンドケーキを作ったところ2日後には全部なくなっていて、帰宅後の楽しみにしていたのでちょっと落ち込んでいたら…。

ええ。同居の姑が今朝の朝食の席で爆弾投げ込んでくださいました
「あなたのつくるお菓子が職場の皆に好評で、みんな『美味しい。上手』っていつも褒めてくださるの。
それでね、今週末の日曜に皆さんを家に招いてパーティを開くからそれに出すお菓子作って頂戴。
そうねぇ3~4種類くらいは欲しいわね。
あとお土産で渡す分も人数分より多目に作ってね。
なにを作るかはあなたの好きにしていいからよろしくね。
そうそう午前10時から集まって夕方ごろに終わるから~。
それじゃお願いしたわよ。
ああ、人数は私をいれて13人よ」


えええええ!
ナニソレ!なんの嫌がらせですか!
そんな量を日曜のその時間に間に合わせようとしたら前日の帰宅後に徹夜で作りにかからないと間に合わないんですが!?
しかも材料費出してくれないんですか?全部自腹でそれだけの量用意しろと?
お土産用ラッピングもいろいろ購入しないとダメなんですがその費用も自腹?
ていうか
なんで作る人の都合きかずにこんな間近になって決定事項で言ってくるんですかね?

……いまからでもお店に注文して作ってもらおうかな。
私一人じゃ時間と労力的に無理です。
休憩時間の合間に書き込んでいるのでこれにて失礼します。




203: 名無しさん@おーぷん 2016/06/02(木)13:34:25 ID:8A6
義務じゃないんだし作らなきゃいいじゃん

204: 名無しさん@おーぷん 2016/06/02(木)13:37:00 ID:L74
お店に発注して、請求書と品物いっしょにお姑さんへ届けてもらうしかないと思う
ここで徹夜の無料仕事を頑張って引き受けちゃうと、今後ずーっと利用され続けるぞ
そもそも無断で嫁から盗んでいく姑だから、嫁さんの意思も財布も時間も、今後も境界線なしに盗み続ける気マンマンだと思う
旦那さん、舅ら巻き込んで、騒ぎにして拒否するしかないと思う
今回だけと頭下げるなら、旦那ら証人にして引き受ける

205: 名無しさん@おーぷん 2016/06/02(木)13:37:34 ID:Snq
無理って結論出てんじゃん?
がんばれー

ここで作ると、恒例行事化されるぞ

206: 名無しさん@おーぷん 2016/06/02(木)13:38:19 ID:o1u
>>202
13人全員に買出しから手伝わせろ

209: 名無しさん@おーぷん 2016/06/02(木)13:43:39 ID:CvW
>>202
引き受けちゃったの?
そんなの無理に決まってるじゃないですかーやだー冗談きついですよ~アハハ
って返せばいいのに

210: 名無しさん@おーぷん 2016/06/02(木)13:47:14 ID:tIg
>>202
うはw
妻の料理自慢したくて勝手にホームパーティー決めてくる旦那ならよく聞くけど、姑バージョンもあるんだな
どっちも自分の「所有物」を自慢して悦に入るタイプで、自分では全く動かないくせに何かあると面子()潰されたと騒ぐから、絶対に一度たりとも言うことを聞いてはいけない案件
その場で無理です!って即答しちゃえばよかったのに…

211: 名無しさん@おーぷん 2016/06/02(木)14:18:59 ID:7hm
>>202
奴隷じゃあるまいし馬鹿正直に用意してやる必要無しだわ

212: 名無しさん@おーぷん 2016/06/02(木)14:25:52 ID:0py
今日から作り始めてどうにかって感じ?
13人分て材料費どころかそもそも器材が足りなさそう
姑自分でお菓子作ったことなさそうだなー
冷蔵庫もお菓子以外入んないでしょ
引き受けちゃってるなら自業自得なんで頑張って!!

215: 名無しさん@おーぷん 2016/06/02(木)14:55:20 ID:4HI
>>202
無理ですぅ。って断れないならせめて材料費出させなよ。
買出しも義母にさせて高級な材料を買わせて作ってあげたらいいわよ。
材料費だけで2度と言ってこないでしょうよ

219: 名無しさん@おーぷん 2016/06/02(木)16:29:22 ID:Rz0
>>202
週末に予定を入れてしまえば?
こちらの都合を聞かない方が悪いんです、私にも予定がありますから。
でいいのでは?
帰ってきてから作れば?なんて言われるんでしたら、それぞれのお菓子を作るのに必要な時間をこと細かく説明してあげればいいんです
レシピを差し上げますから、お義母さまご自分でチャレンジしてみてくださいって放置でいいでしょう

222: 名無しさん@おーぷん 2016/06/02(木)18:08:44 ID:Lz1
>>202
何て馬鹿馬鹿しい。
しかもどうして作る・買う雰囲気出してるんですか?
激しく身勝手な上に、材料費も無ければ手伝いも無い、すっごく図々しい事言われてるのに何故困ってる様子なのか不思議です。
そのお菓子作り自体誰の手柄にされてるのか知りませんけど、付き合ってあげる必要ないですよ。
どうしてもってんなら自分で作らせるべきです。

一度本気で怒る必要があると思いますよ。外泊したらどうですか。




234: 名無しさん@おーぷん 2016/06/02(木)20:50:10 ID:WKg
202です。
先ほどまでの話し合いの結果、以下のように決まりました。

姑 材料費&雑費提供・お菓子作り手伝い。
夫 買い出し手伝い・土曜の夕食&日曜全部の食事作りと二日間の食器洗い。
自分 お菓子つくり。

それと
「以後、今回のように作ってクレクレはしない・引き受けてこないこと」
を確約してもらいました。
姑の発言にきちんと抗議や断りをいれることができずヘタレて引き受けてしまいこんな結果になりましたが、意見や提案くださった皆さんありがとうございました。


235: 名無しさん@おーぷん 2016/06/02(木)20:53:12 ID:l4R
>>234
あら、意外と素直な姑さんなのね
約束通りにしてくれることを祈っときます

236: 名無しさん@おーぷん 2016/06/02(木)20:59:45 ID:RNu
>>234
旦那とばっちり


238: 名無しさん@おーぷん 2016/06/02(木)21:01:59 ID:WKg
ちょっと補足。
「いいじゃないかそれくらい。いつも楽しげに作ってるんだしちょっと量が増えるだけじゃないか」
という発言により、夫にはこの判決です。ww


243: 名無しさん@おーぷん 2016/06/02(木)21:27:59 ID:RNu
>>238
それはギルティ

239: 名無しさん@おーぷん 2016/06/02(木)21:08:08 ID:L74
ああ、やっぱり。
>>238
旦那が自分の母親の盗みにもっと早く対応していれば、ここまで大事にならなかったはずで、旦那のお気楽さも原因だったろうと思っていた
今回ふたりをギュッと締めて良かったよ
頑張ったねえ

240: 名無しさん@おーぷん 2016/06/02(木)21:08:47 ID:l4R
口は災いのもとw




347: 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)23:26:55 ID:RwI
『スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part39』で、姑から自宅でパーティするのでお菓子を13人分作ってほしいと言われた202です。


木曜の話し合いの結果、
“すきなだけお金が使える状態で自分の好きにお菓子を作っても良い”
となったので、金曜は夕方から夫を連れて菓子材料の買い出しに行きました。

製菓コーナーの材料だけで2カゴ目突入してケーキ型もいくつか新調したあたりで
「まだ買うのか」
とか言い出しましたが、
「バターや生クリームや果物をまだ買ってないでしょう?」
と指摘。
全部を買い終わって精算金額を見た夫は呆然としていましたが、夫の試練はまだ続きます。
「土日はあなたが食事用意と洗い物をするって決まったけれど、台所はお菓子作りで全部使うから食事の用意にはレンジもガス台も使えないと思ってね。
それとお菓子作りの間中洗い物がいろいろ出るからそれの洗い物もヨロシクね」

と、コンビニ弁当で用意を終わらせて後は楽をしようとしていた夫に釘を刺して家に到着。

出かける前に姑には冷蔵庫内の整理と拭き取りを頼んでおいたので、帰宅後さっそくお菓子つくり開始。
アイスボックスクッキー(6種)とサブレを冷凍庫へイン。
ジャム用のイチゴを下処理して砂糖をまぶしたら、これも冷蔵庫へインしてこの日は終了。

いよいよ土曜日。
掃除を終わらせた床一面に新聞を敷き詰め電子オーブンレンジ2台を設置して作業開始です。
バターや砂糖、小麦粉やアーモンドパウダー、卵などなどレシピごとに計量して振り分けるのは姑に任せて、私はお菓子作りです。
クッキーやサブレを切ったり焼いたりしていると姑の手が空いたので、指示をだしつつパンナコッタ(チョコ味)とブランマンジュを作ってもらい型に流して冷蔵庫へイン。
その後しばらくはラズベリー入りアーモンドケーキの焼き上がりを待つ間にクッキーの袋詰めです。
この時点ですでに深夜とおりこして3時近く。
ときおり目をこすりつつせっせと手を動かしていましたが、ここで姑がダウンしてリタイア。
しばらく後に夫もフラフラし始めてダウンして一人になってしまいましたが、業はまだ残っています。
カヌレ型でミニチョコケーキを焼き上げ最後の大物ウィークエンドケーキが出来あがったころには、
すっかり夜が明けていました。

7時を過ぎたころには二人とも起きてきたので朝食をとり、二人には洗い物と床の片付け・来客の準備をしてもらい自分はジャム作成へ。
9時にはすべての用意が終わり。
力尽きた私はそのまま自室で夕方まで寝てしまいました。

なんとか作り終えてパーティも無事終わり、
「こんなに大変ならもうやらない」
と姑と夫に言わせることが出来ました。

話し合いの中では手伝い等を気軽に引き受けて最後まで自信満々で、いくら口で「大変なんだ」と説明しても理解できないようだったので、これでわかって貰えて満足です。



矢作・佐倉のちょっとお時間よろしいですか~秩父

 - 未分類