井戸端アンテナ

子育て・家庭板中心の2chまとめアンテナ

育児実績があまりなく、やってもすぐ投げ出す夫が第二子出産時に育休を取得する気でいるらしい

   

■妊娠 出産 育児のチラシの裏■ Part.2
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/baby/1435176236/


859: 名無しさん@おーぷん 2016/06/17(金)10:53:15 ID:xay
義実家同居で1歳7ヶ月の幼児持ちの臨月の専業
もう予定日間近だし上の子は産前産後だけ保育園にお願いしてるんだけど、
産後旦那が育休取得するつもりらしい

2週間位しか取れないけど
嫁子供の為にも取った方が良いって同僚さんに強く勧められたんだって。

気持ちはありがたいけど、育児実績が余りないから不安だし正直私もトメも余り当てにしてない
毎日6時半~7時前起床後7時半前後朝食完了、
保育園登園準備して8時半登園、16時にお迎えに行って
夕食の時間まで一緒に遊んで18時半~19時夕食完了、
19時半~20時にはお風呂済ませて
20時半~遅くても21時には寝かしつけて就寝完了、欲を言えば日中の簡単な家事炊事
そこまでやってくれるなら三つ指ついてお願いしたいけど、
旦那は朝弱いから朝食や保育園の準備支度等の細々した事はほぼトメ任せになりそうな予感
上の子が日中保育園に行ってしまえば乳児の世話や簡単な家事位は私1人で十分

あと上の子が以前より甘えん坊で抱っこオバケになったから多分少しずつ理解してきてる
私は今までずっと上の子を見て来たから抱っこは慣れてるけど、
旦那は数日で「抱っこし過ぎで腕が痛い」「甘え過ぎ」とギブしてた
それなら私が出産で入院中の間だけで十分、っていうのがウトメ私の共通認識
むしろ上の子の出産時陣痛や会陰切開で絶叫した事を笑ったり
育児ノータッチ宣言、上から目線で駄目出し、
産後軽い鬱気味になった事を未だに「今回も絶対そうなる」発言しといて今更何なの?と思ってしまう

育休取得するのは構わないけど旦那はどこまでやるつもりなんだろうか
上の子の送り迎えや気の向いた時だけ上の子の遊び相手、
申し訳程度の乳児の世話だけで旦那の休暇になる位なら
出産入院中だけ育休取得して本腰入れて上の子の世話、
後は普通通り働いててくれた方がマシだと思ってしまう


続きを読む

 - 未分類

S