井戸端アンテナ

子育て・家庭板中心の2chまとめアンテナ

夫はやりたいこと(=創作活動)ができずに、やりたくもないこと(=働くこと)をするということにすごくストレスを感じているようです。

   

スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part46
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1470142868/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

質問・相談
77: 名無しさん@おーぷん 2016/08/03(水)23:34:51 ID:hGg
相談お願いします。

私(27歳主婦)、夫(28歳会社員)、娘(10ヶ月)
私は妊娠がわかる数ヶ月前に鬱で退職し、現在は夫の収入のみで生活しています。
夫は、以前から作家になるのが夢で、会社員として働いている今も、細々と創作活動をしているようです。
ただ、ときどきパソコンにむかって何やら書いているのはわかりますが、どこかに応募したりしているのかは不明です。
夫とは学生時代からの付き合いですが、当時から「働きたくない」とよく言っており、就職活動もあまりせず、卒業後少ししてから現在の職場にようやく就職した経緯があり、今でも仕事に行きたくないようです。
出勤前になると鬱々とした表情でため息を吐いたり、行きたくない、働きたくない、嫌だ…等のネガティブな発言が増えます。
初めの頃は、職場で何かあったのかと心配したり、励ましの言葉をかけてみたりしましたが、夫はやりたいこと(=創作活動)ができずに、やりたくもないこと(=働くこと)をするということにすごくストレスを感じているようです。
今はまだ子どもも小さく、また私も手に職がありませんので、簡単に辞めていいよとは言えず、どうしたら良いのか悩んでいます。
また、私自身もマイナス思考気味で、初めての育児でストレスもあってイライラしていることもあり、夫があからさまに嫌な態度をとることに、そろそろ我慢できなくなってしまいそうです。
今は、夫を傷つけてしまいそうな言葉をぐっと飲み込むのに精一杯で、励ましの言葉もかけてあげられていません。
私と娘が夫を縛り付けてしまっているのか、と思いつめる日々です。
私が働きに出ることももちろん考えていますが、私には特に有効な資格があるわけでもなく、夫に専業主夫になっていいよ!とも言えず、悶々としております。

働きたくない夫のために、私は何をすれば良いのでしょうか。
長文になってしまい申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。

続きを読む

 - 未分類

S