年齢引き上げで今年選挙権をもらった。
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part43
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1467458332/
113: 名無しさん@おーぷん 2016/07/03(日)22:24:04 ID:FHZ
年齢引き上げで今年選挙権をもらった。
ただ実際もらって(投票するかはともかく)自分なりにニュースや演説にも耳を傾けるようにしたのだけれど、何を基準に消去法なりなんなりで選んでいるのか、どうしたらいいのか分からない。
演説では就労環境や老後の話が多くて学生にはピンとこないし、選挙権があろうが18歳以上大学生未満(に見える人)にはチラシ配ってくれないことが多いから、相手にしてんのは中年~高齢者あたりなのかなと少し凹む
もちろん一部では若い人向けに冊子を作って配布してるとこもあるし、選挙権が20歳以上だった時に比べてちゃんと優しくしてもらえてるとは思うけど、選挙の概要より党の主張や立候補者のまとめとか「どうしたらいいか」を教えて欲しかった。
テレビや授業じゃ公平性を保てなくなるから(?)特集組んで各党紹介!みたいなの厳しいのかもしれないけど、多分若い人の大半は「どうしたらいいのか分からない」という人多いと思う
周りの大人に聞くと「え?分かんないの?ニュース見ろ」と言われるけど出来る限り見てる。でも20歳まで縁のない話だと思ってた上、ニュース番組みても何だかなーなニュースしかなくて、今年投票しない気がする。
まず行くことが大事とは言うけど、母数に対して高齢者が多い時代に老い先短い高齢者に選挙権与えてる時点でこれからの人たちの意見通す気ないよね
はあ
ただ実際もらって(投票するかはともかく)自分なりにニュースや演説にも耳を傾けるようにしたのだけれど、何を基準に消去法なりなんなりで選んでいるのか、どうしたらいいのか分からない。
演説では就労環境や老後の話が多くて学生にはピンとこないし、選挙権があろうが18歳以上大学生未満(に見える人)にはチラシ配ってくれないことが多いから、相手にしてんのは中年~高齢者あたりなのかなと少し凹む
もちろん一部では若い人向けに冊子を作って配布してるとこもあるし、選挙権が20歳以上だった時に比べてちゃんと優しくしてもらえてるとは思うけど、選挙の概要より党の主張や立候補者のまとめとか「どうしたらいいか」を教えて欲しかった。
テレビや授業じゃ公平性を保てなくなるから(?)特集組んで各党紹介!みたいなの厳しいのかもしれないけど、多分若い人の大半は「どうしたらいいのか分からない」という人多いと思う
周りの大人に聞くと「え?分かんないの?ニュース見ろ」と言われるけど出来る限り見てる。でも20歳まで縁のない話だと思ってた上、ニュース番組みても何だかなーなニュースしかなくて、今年投票しない気がする。
まず行くことが大事とは言うけど、母数に対して高齢者が多い時代に老い先短い高齢者に選挙権与えてる時点でこれからの人たちの意見通す気ないよね
はあ
続きを読む