【予】「あー、もう、見て分かりませんか?」
356: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)08:30:18 ID:CKK
去年オープンしたばかりの店が閉店していたのを発見したので書き込み。
この店、ローカルテレビで取り上げられるしローカル紙にも載るし最初は盛況だったんだ。
全国区まではいかないけど。
私もたまたま見ていて、興味を持った。
店のコンセプトは “ママ(パパ)と子供の幸せになれる店” で、有機野菜のヘルシーランチとかこだわりの離乳食なんかも用意してた。
健康的で美味しいランチが売り。
それと同時に、赤ちゃん~幼児位の子が遊んだりするスペース・ミルク用のお湯・授乳スペース・広々としたトイレ等、子供連れに配慮した造りになってた。
テレビでオーナーが
うちの子一歳で、
この日も混んでた。
そしたら、テレビの時と違ってキツイ顔したオーナーが
「取ってない」と言うと、
続けて
別に入れろなんてゴネてないし。
こっちだって混んでて無理なら引っ込むし。
予約要るなんてテレビや雑誌で一言も言ってなかったじゃん!要るなら最初から言えよ!
結局、私もこのママ友も一回も行かないきり。
周りの友人にも
予約取って行った人も
そうこうしてるうちにあの店の評判を全く聞かなくなり、閉まってる日も多くなってた。
そして閉店。
別の理由があったのかもしれないけど、あの接客態度が原因だったような気がしてならない。
うち若干田舎だし、そういうお店少ないから大抵潰れないのに。
一年は早すぎ。
うまくやれば、この辺り子供多いからずっと繁盛しただろうになと思った。
この店、ローカルテレビで取り上げられるしローカル紙にも載るし最初は盛況だったんだ。
全国区まではいかないけど。
私もたまたま見ていて、興味を持った。
店のコンセプトは “ママ(パパ)と子供の幸せになれる店” で、有機野菜のヘルシーランチとかこだわりの離乳食なんかも用意してた。
健康的で美味しいランチが売り。
それと同時に、赤ちゃん~幼児位の子が遊んだりするスペース・ミルク用のお湯・授乳スペース・広々としたトイレ等、子供連れに配慮した造りになってた。
テレビでオーナーが
「子供のいるママさん、赤ちゃんが気になってゆっくりランチ出来ない事もありますよね。
うちでゆっくりしていって下さい。
ご家族でもママ同士でも是非気軽に寄って下さい。
赤ちゃん向けのメニューも用意してます」
なんて宣伝してて、既にめちゃくちゃ繁盛してて、赤ちゃんや子供連れのママさんがわんさかいた。うちでゆっくりしていって下さい。
ご家族でもママ同士でも是非気軽に寄って下さい。
赤ちゃん向けのメニューも用意してます」
うちの子一歳で、
(いいなぁ)
と思ってママ友誘って行ってみたんだ。この日も混んでた。
そしたら、テレビの時と違ってキツイ顔したオーナーが
「予約は取られました?」
と。「取ってない」と言うと、
「あー、もう、見て分かりませんか?
こんなに混んでて何で予約取らないんですか?」
確かに問い合わせ位した方が良かったかもしれないけど、こんなに混んでて何で予約取らないんですか?」
(テレビで『散歩がてら気楽に寄って下さい』って言ってたのそっちじゃん)
と思ってしまった。続けて
「うちはこだわりの産地直送の野菜が売りなんです。
予約して貰わないと材料の確保が出来ません!」
と何故かキレてるし。予約して貰わないと材料の確保が出来ません!」
別に入れろなんてゴネてないし。
こっちだって混んでて無理なら引っ込むし。
「来られるなら前日までに予約して下さいね!」
とダメ押しで言われて、もう行く気なくしてしまった。予約要るなんてテレビや雑誌で一言も言ってなかったじゃん!要るなら最初から言えよ!
結局、私もこのママ友も一回も行かないきり。
周りの友人にも
「こんな事があったから予約要るらしいよ」
と教えてあげた。「予約要るのは分かるけど、その態度はないわ」
と結局行かない人も多く。予約取って行った人も
「あんだけ言うんだから赤ちゃんとか好きな人なのかと思ったけど、そうでもなく隣にいた吐いてしまった子に冷たかった。ママさん気の毒な程謝ってるし。有機野菜の講釈だけは凄かった印象」
と、「まぁ一回でいいかな」
と言ってた。そうこうしてるうちにあの店の評判を全く聞かなくなり、閉まってる日も多くなってた。
そして閉店。
別の理由があったのかもしれないけど、あの接客態度が原因だったような気がしてならない。
うち若干田舎だし、そういうお店少ないから大抵潰れないのに。
一年は早すぎ。
うまくやれば、この辺り子供多いからずっと繁盛しただろうになと思った。

Reserved