小学生の時の同級生にAという香ばしい噂が多いトンデモな子がいた。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1494203130/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

173: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)04:14:09 ID:MQq
神経わからんも愚痴も友やめも入るのでとりあえずここに。長文ですごめんなさい。
小学生の時の同級生にAという、香ばしい噂が多いトンデモな子がいた。
自分は転校生だったんだけど、転校早々別の子が「Aとは仲良くしない方がいいよ」と言うくらい。
ただ、最初の方はその言葉を信じていいのかわからず、その上Aもしきりに話しかけてくれるのでなんとなく一緒に過ごしていた。下校時も方向が一緒だったので、Aが私の家で遊ぶことも何回かあった。
ところが、Aが遊びに来る度に自分の持ち物が無くなっていることに気付いた。最初は無くしたのかな?くらいだったけど、ある日無くすはずが無いけど見つからないと思っていたものをAが学校に持って来てたのを発見してこいつが犯人かと確信した。
Aがバカだったのは、それが祖母が着物から作ったポーチだったこと。どう見ても使用感のあるそれを「買ってもらったの~」ってみんなに自慢してたのが許せなくて「それ私のおばあちゃんが作ってくれたポーチとまんま一緒!昨日無くなっちゃったんだよね~」と騒ぎ立てた。
Aも「変な事言わないで」と否定するんだけど、「そのポーチはおばあちゃんの着物をもとに作ってるから、証拠になる写真もあるけど持ってこようか」と言ったら、「昨日くれるって言ったじゃん!」と勝手に捏造して怒り出した。
当然周りはAを信用してない雰囲気。最終的にAが泣きながら「もういらない!」って投げつけたことでポーチは返ってきた。
小学生の時の同級生にAという、香ばしい噂が多いトンデモな子がいた。
自分は転校生だったんだけど、転校早々別の子が「Aとは仲良くしない方がいいよ」と言うくらい。
ただ、最初の方はその言葉を信じていいのかわからず、その上Aもしきりに話しかけてくれるのでなんとなく一緒に過ごしていた。下校時も方向が一緒だったので、Aが私の家で遊ぶことも何回かあった。
ところが、Aが遊びに来る度に自分の持ち物が無くなっていることに気付いた。最初は無くしたのかな?くらいだったけど、ある日無くすはずが無いけど見つからないと思っていたものをAが学校に持って来てたのを発見してこいつが犯人かと確信した。
Aがバカだったのは、それが祖母が着物から作ったポーチだったこと。どう見ても使用感のあるそれを「買ってもらったの~」ってみんなに自慢してたのが許せなくて「それ私のおばあちゃんが作ってくれたポーチとまんま一緒!昨日無くなっちゃったんだよね~」と騒ぎ立てた。
Aも「変な事言わないで」と否定するんだけど、「そのポーチはおばあちゃんの着物をもとに作ってるから、証拠になる写真もあるけど持ってこようか」と言ったら、「昨日くれるって言ったじゃん!」と勝手に捏造して怒り出した。
当然周りはAを信用してない雰囲気。最終的にAが泣きながら「もういらない!」って投げつけたことでポーチは返ってきた。
続きを読む