井戸端アンテナ

子育て・家庭板中心の2chまとめアンテナ

舞台かってくらい声を張り、熱心に子供に話しかけてる女性がいた。愛情って、周りによくわかる大声で示さないとダメなのかな?

   

◇◇子蟻のチラ裏( ..)φ@おーぷん◇◇Part4 既婚女性板
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1443495653/

何を書いても構いませんので
534: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)11:18:43 ID:iat
さっきスーパー行ってきた。
買い物終わって店を出ようとしたところに、2歳か3歳くらいの女の子を連れた女性が
「はいっ、〇〇ちゃん(カートを押させて)ここにナイナイしてねー、わぁーできたねー、お買い物上手だねぇ」
「それじゃあ、危ないから手をつなごうねー、はいっよくできたねー、それじゃあこっちに歩けるかなー?わぁー上手!」
って熱心に女の子に話しかけてて、それがもう舞台かってくらい声を張ってて、『優しいママ』のパフォーマンスにしか見えなくて滑稽にすら思えた。
もちろん、愛情をもってコミュニケーションとりながら生活できたらそれに越したことは無いんだけど、あんまりにも教科書通りすぎてちょっとびっくり。
何で最初に『お母さん』でなく『女性』って書いたかっていうと、ファミサポの人とか、お母さんの姉妹やコトメさんだったら納得だなって思ったから。

それともみんなあんな感じなんだろうか。
愛情って、周りによくわかる大声で示さないとダメ?世界の中心で叫ばないとダメ?
よそのご家庭が単体でお買い物をしてるところって、そういえばあんまり観察したことないな。
うちは息子だけど、女の子だと情緒豊かに育つようにとか言って声かけ意識したりするのかな?

続きを読む

 - 未分類