近く入籍予定の彼に「僕の母の老後のこと、君はどう考えてた?」と聞かれた
本当になんでも安心して相談できるスレ10
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1493701792
471:名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 20:32:15.38
近く籍をいれる予定の彼の事で相談というかご意見聞かせてください。
長いです。
彼とは遠距離だったため、しばらく付き合ったのち
一旦彼の地元へ引っ越しました(会うのに距離がありすぎて)。
私は元々地元に帰るつもりだったので先に彼にも伝えて了承を得ており、
籍をいれたら移動する予定でした。
が、結婚間近で彼の母が反対。
近くに住まないと結婚はさせられないとのことで頓挫となり
しばらく話し合いをすることにしました。
彼は母子家庭の一人っ子だったため先に確認を取ったのですが
その時は将来母親をどうするか考えていなかったとの事。
彼が「母親が老後の心配などをするのはもっともで
考えが浅かった、ごめん。きみはどう考えてた?」
と言うので
私「一人になるのが心配なら私の地元に来てもいい、
その際は近くに部屋を借りたり援助をしようと思ってた。
お母さんが余生をこの地で過ごしたいと言うならそれでもいいが、
いずれ高齢になると一人住まいは難しいだろうから施設にはいる必要がある。
その時はその費用などを援助しようと思ってたよ。」
と伝えたら
彼「自分を苦労して育ててくれた母親に対して金は出してやるから
老後は施設に入れろだなんて信じられない。」
というようなことを言われました。
私は資格持ちで彼よりも年収があるため、
多く負担してもいいよと言ったのが悪かったのかもしれません。
誤解されたままも嫌なので
「ごめんね、伝え方が悪かったかもしれないがそうは思ってない。
あなたの大切な母親だからそんな風には考えてないよ」と言っても
「いや絶対言ったから」と変わらず。
結局地元には戻れなさそうな雰囲気なので
こちらに住む覚悟を決めていたのに、
彼の事も彼の母の事も自分なりに考えていたのに
何なんだと思って疲れてきてよく分からなくなってしまいました。
他の方から見ると自分の我慢が足りないのでしょうか?
長いです。
彼とは遠距離だったため、しばらく付き合ったのち
一旦彼の地元へ引っ越しました(会うのに距離がありすぎて)。
私は元々地元に帰るつもりだったので先に彼にも伝えて了承を得ており、
籍をいれたら移動する予定でした。
が、結婚間近で彼の母が反対。
近くに住まないと結婚はさせられないとのことで頓挫となり
しばらく話し合いをすることにしました。
彼は母子家庭の一人っ子だったため先に確認を取ったのですが
その時は将来母親をどうするか考えていなかったとの事。
彼が「母親が老後の心配などをするのはもっともで
考えが浅かった、ごめん。きみはどう考えてた?」
と言うので
私「一人になるのが心配なら私の地元に来てもいい、
その際は近くに部屋を借りたり援助をしようと思ってた。
お母さんが余生をこの地で過ごしたいと言うならそれでもいいが、
いずれ高齢になると一人住まいは難しいだろうから施設にはいる必要がある。
その時はその費用などを援助しようと思ってたよ。」
と伝えたら
彼「自分を苦労して育ててくれた母親に対して金は出してやるから
老後は施設に入れろだなんて信じられない。」
というようなことを言われました。
私は資格持ちで彼よりも年収があるため、
多く負担してもいいよと言ったのが悪かったのかもしれません。
誤解されたままも嫌なので
「ごめんね、伝え方が悪かったかもしれないがそうは思ってない。
あなたの大切な母親だからそんな風には考えてないよ」と言っても
「いや絶対言ったから」と変わらず。
結局地元には戻れなさそうな雰囲気なので
こちらに住む覚悟を決めていたのに、
彼の事も彼の母の事も自分なりに考えていたのに
何なんだと思って疲れてきてよく分からなくなってしまいました。
他の方から見ると自分の我慢が足りないのでしょうか?
続きを読む