【(゚Д゚)!?】「私だけ誘われないんですよねー」
266: 名無しさん@おーぷん 2018/01/11(木)21:38:57 ID:VR4
叩かれるの覚悟で書く。
前の会社での話。
転勤や異動が多い職場で、仲もよかったんだけど、なぜか歓迎会や送別会が一切なかった。
なので新人の私が幹事を買って出て、歓送迎会が毎月のように開催されるようになった。
毎回、部署全員に必ず声をかけるようにしていたが、あるとき、周知したときにその場にいなくてある人に連絡が漏れてしまった。
その人をA(アラサー女性)とする。
仕事終わって飲み会に行く道で一緒になって誘っていないことが発覚し、
その次もその次の飲み会も、一斉メール(漏れがないようメールにした)とは別に
そんな状態が2年ほど続いて、その人が転勤するときに送別会を開いた。
その時はAはきた。
主役だし、日程も合わせたし。
来ることになった時は私も
いざ当日、みんなに
私の前で。
なんかプツッときて
「たしかにあの日連絡もれした私が悪かった。悪かったです。
でも、あの日もそのあともいくら謝っても誘ってもこなかったですよね。
そもそもその前も一度も飲み会に参加したことないし、あの日周知がもれたのも、みんなそのフロアにいる時間にしょっちゅう席外して一人で行動してるからだし、ほかの人主催のランチ会も忘年会やレクリエーションさえこないし、帰り道もいつも一人で別行動ですよね。
みんなで盛り上がってても『私は一匹狼です』って顔して一人ですましてるの自分ですよね。
そんなに悔しいなら自分で飲み会やランチの幹事すればいいのに、何もしないですよね。
私、先輩から何か誘ってもらったこと一度もないです。
計画して声かけるほうだってエネルギーいるんです。
誘ってみんなこなかったらどうしようとかみんな喜んでくれるかなとか思いながら店探したり下見したり予約したり日付決めたりしてるんです。
断られるかもとか思いながらやってるんです。
いっつも受け身で一人で別行動して、誘ってくださいとも言わなかったくせに、一回のミスを根に持っていつまでも許さないってなんなんですか。」
と、思わずばーーーっとそういったら、
送別会なのに泣かせたけど、後悔はしてない。
前の会社での話。
転勤や異動が多い職場で、仲もよかったんだけど、なぜか歓迎会や送別会が一切なかった。
なので新人の私が幹事を買って出て、歓送迎会が毎月のように開催されるようになった。
毎回、部署全員に必ず声をかけるようにしていたが、あるとき、周知したときにその場にいなくてある人に連絡が漏れてしまった。
その人をA(アラサー女性)とする。
仕事終わって飲み会に行く道で一緒になって誘っていないことが発覚し、
「すみません!今からでも人数ふやせるのできませんか?」
と頭を下げてわびたが、Aは「もう用事いれちゃいましたよ!」
と怒って去っていった。その次もその次の飲み会も、一斉メール(漏れがないようメールにした)とは別に
「先日はごめんなさい、次こそ来てくださいー!」
と、口頭でも声かけたけど「忙しいんで」
とかいって一度もこなかった。そんな状態が2年ほど続いて、その人が転勤するときに送別会を開いた。
その時はAはきた。
主役だし、日程も合わせたし。
来ることになった時は私も
「初めてご一緒しますね」
と喜んだが、「まあ」
みたいな感じで流された。いざ当日、みんなに
「飲み会にいるなんて珍しいねー」
と言われたAは、「私って、なんでか飲み会に誘われないんですよ」
と言った。私の前で。
(勘違いしてるのかな?)
と思って「誘ったけどこなかったんですよー!」
と笑いながら言ったけど、Aは「いや、私だけ誘われないんですよねー」
とねちねちっと言った。『絶対許しません』
て感じで。なんかプツッときて
「たしかにあの日連絡もれした私が悪かった。悪かったです。
でも、あの日もそのあともいくら謝っても誘ってもこなかったですよね。
そもそもその前も一度も飲み会に参加したことないし、あの日周知がもれたのも、みんなそのフロアにいる時間にしょっちゅう席外して一人で行動してるからだし、ほかの人主催のランチ会も忘年会やレクリエーションさえこないし、帰り道もいつも一人で別行動ですよね。
みんなで盛り上がってても『私は一匹狼です』って顔して一人ですましてるの自分ですよね。
そんなに悔しいなら自分で飲み会やランチの幹事すればいいのに、何もしないですよね。
私、先輩から何か誘ってもらったこと一度もないです。
計画して声かけるほうだってエネルギーいるんです。
誘ってみんなこなかったらどうしようとかみんな喜んでくれるかなとか思いながら店探したり下見したり予約したり日付決めたりしてるんです。
断られるかもとか思いながらやってるんです。
いっつも受け身で一人で別行動して、誘ってくださいとも言わなかったくせに、一回のミスを根に持っていつまでも許さないってなんなんですか。」
と、思わずばーーーっとそういったら、
A、涙目でめっちゃ小声で
そのあとはシュンとしてた。「ゴメンナサイ」
と言ってアワアワしてどっかいった。送別会なのに泣かせたけど、後悔はしてない。
268: 名無しさん@おーぷん 2018/01/11(木)22:08:12 ID:WkU
>>266
よく言ったよ。
初めの時に誘うの忘れたのは悪かったけど謝ったし、次からはちゃんと誘ってるのに向こうから拒否したんでしょ?
それなのに誘われてないって愚痴愚痴しつこいよね。
よく言ったよ。
初めの時に誘うの忘れたのは悪かったけど謝ったし、次からはちゃんと誘ってるのに向こうから拒否したんでしょ?
それなのに誘われてないって愚痴愚痴しつこいよね。
269: 266 2018/01/11(木)22:32:21 ID:Ja1
>>268
ありがとうございます。
はい、毎度の折に謝ったし誘ったし、これ以上何すればいいんだってかんじでした。
共感いただいてホッとしました。
ありがとうございます。
はい、毎度の折に謝ったし誘ったし、これ以上何すればいいんだってかんじでした。
共感いただいてホッとしました。
270: 名無しさん@おーぷん 2018/01/11(木)22:38:05 ID:awC
>>266
ずっと飲み会にでなかったのもいつか「誘われないんですー」って言う機会を待っていたのかもね
一斉メールで証拠も残ってるけど、送別会で言い返されることは想定してなかったんだろうw
お疲れ様
ずっと飲み会にでなかったのもいつか「誘われないんですー」って言う機会を待っていたのかもね
一斉メールで証拠も残ってるけど、送別会で言い返されることは想定してなかったんだろうw
お疲れ様
