井戸端アンテナ

子育て・家庭板中心の2chまとめアンテナ

【Service】「ちょっと言っただけなのに」

   


117: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)07:25:55 ID:bOx
すごくどうでもいいことではあるんだけど、店や行政に対して
「これくらいのサービスはすべき」
と予想外のことを言い出す知人がいる。

たとえば
「よくランチに行く店の定食はボリュームがあるからおかずもご飯も半分に減らして貰ってる。
『常連なんだから半額にすべき』と思うのに定価を請求されるのが納得いかない」

とか。
大学生で就活してた頃は
「国が就活学生の交通費と宿泊費へ補助をするべき」
お正月の福袋の話題が出ると、
「福袋は自分で中身を決められないのが不満。
店は商品を全部並べて客が自分で選んで袋に詰めるシステムにすべき」





こんな図々しい要求を真顔で断言するから会話してるとびっくりする。
話してる相手から
「よくそんな図々しいこと思いつくね」
といわれたら
(やべ)
って顔して
「ちょっと言ってみただけ」
と誤魔化すけど。

そんな知人がの結婚が決まると、結納する予定もないのに
「男が結納金を出すべきなのに彼が出さない」
と愚痴り出した。
しかも
「結納するの?」
と聞いたら答えはNO。
結納って行事自体をやらないのに結納金だけ要求するって変な話だし、
「受け取ったら結納返しをしなきゃいけないのわかってる?」
と聞いたら驚いた顔をして、それからまた
「ちょっと言ってみただけ」
と。

「そんなこと思っても腹の中にとどめて口にしちゃいけないよ」
と注意したけど、知人は婚約者に対して
「長男の結婚なんだから(男側の)親は結婚費用の援助をすべき」
と言って相手を怒らせて破談になったらしい。
本人は
「ちょっと言っただけなのに逆ギレされた」
と嘆いてるけど、
普通は想像もしないような図々しい要求を平気で口にするような女、結婚前に別れといて婚約者さん良かったねとしか思えない



口は災いの友: ふろしき同心御用帳(三) (光文社時代小説文庫)



 - 未分類