井戸端アンテナ

子育て・家庭板中心の2chまとめアンテナ

喫煙スペースが無いようなお店で食事した際は、同席している人に席をたっての喫煙も遠慮してもらうのはやりすぎだと思いますか?

   

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part94
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1522914553/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

質問・相談
945: 名無しさん@おーぷん 2018/04/21(土)11:59:01 ID:DPq
他人と食事をしたり個室を利用するとき、喫煙スペースが無いようなお店を利用した際は、同席している人に席をたっての喫煙も遠慮してもらうのはやりすぎだと思いますか?
それとも喫煙者が遠慮してしかるべきでしょうか?

4月から大学生ですが、そこでできた友達とサークルの新入生歓迎会に誘われて参加してきました
そのときに成人している先輩が入れ替わり立ち代わり、何度も喫煙に行きました
外で吸っていたはずですが、個室内はタバコの臭いが満たされてきて、食事の匂いを打ち消すほどでした
友達は少しずつ咳き込みはじめ、鼻声になりました
喘息とタバコに対してアレルギーがあるそうで、乾杯をしてすぐ、料理は一つも口にせずに一杯の飲み物と席の代金だけをテーブルに置いて帰り支度を始めました
表立っては急な用事ができた、申し訳ないといった感じでしたが、店の入り口まで見送った私には、
タバコがダメなことと、完全禁煙のお店だから来たのに意味がないし、未成年の歓迎会のはずがあんなにタバコの煙を持ち込む人たちが非常識に思えるからこのサークルは抜けると伝えて帰っていきました
私は最後まで食事をしていましたが、その後カラオケに誘われ、カラオケの個室でタバコを吸われて衣類やカバンに消えない匂いがつくのが嫌なことと
食事中頻繁に話しかけてきた先輩の口臭がたばこで臭すぎたので辞退して帰りました
しかし帰りの電車中、喫煙した先輩が側にいただけなのに、髪や服やカバンにタバコの臭いが染み付いていて驚きました
家族や親戚で喫煙している人はいないし、高校生だから友達や先輩で喫煙している人もいませんでした
ですが大学生になった今、こうしてタバコの煙に晒される機会は頻繁にあるのだと思います
高校では就業中、教師は一切の喫煙を禁止されていました
高校の最寄り駅も昔は喫煙スペースがあったそうですが、今は完全禁煙になっており、喫煙スペースもありませんでした

続きを読む

 - 未分類