井戸端アンテナ

子育て・家庭板中心の2chまとめアンテナ

【Change】「うちの子に声を掛けてくれないか」

   


541: 名無しさん@おーぷん 2018/05/05(土)12:55:39 ID:bna
うちの近所の体育会系一家。
お爺ちゃん~父母~子どもまで、スポーツに全力投球しており、地元のスポーツイベントを取り仕切り、スポーツ指導もしている。

だがしかし、実は子どもは運動音痴。
よくよく聞くと、子どもは未熟児で生まれたらしく体が弱く、何となく話した感じも軽く違和感があり、
(知的障害?)
と感じてしまう。
それでも家族一同、その子に根性論を押し付けスポーツを習わせ続けた。

その一家は、スポーツの習い事をしてない子を下に見てバカにするので腹立たしかった。
ホント頭の中、筋肉バカ。
ムカつくこと多数だった。




ところが子どもが中学生になってから立場逆転。

うちの息子は体育会系の部活に入り、朝練も含めて1度も休まずに行っている。
小学生の頃は背が小さくてポッチャリだったのに、急に背が伸びたと思ったら痩せて筋肉がついて男っぽくなってきた。
勿論、絵やゲームの友達とも繋がりを持ち続け、友達の幅が広い。

一方、スポーツ一家の子どもは不登校になり引きこもり。
そうなってからスポーツ一家は、私の顔を見ると最初はササッと姿を隠していた。

が、ある時
「登校する時、うちの子に声を掛けてくれないか」
と言ってきた。
それも頭を下げてお願いする感じじゃなくて、なんか感じが悪かった。
そこで
「うちは朝練で7時に家を出るから無理です」
と伝えた所、
「7時でもいいから、とにかく家に寄って、声を掛けてくれ」
と。
なんか学校にまで根回ししてて学校からも頼まれた。

仕方なく息子は朝7時に家を出て、スポーツ一家を訪ねた。
なんかイヤな感じだったので私も少し離れて付いていった。

そしたらスポーツ一家から悲鳴のような泣き声が響きわたった。

ビックリして行ってみると、スポーツ一家の子どもは、急に背が伸びてヒゲもうっすら生えてきた息子をうちの息子だと分からず、
「(息子)君だよ」
とお母さんが言っても
「違ーう!違ーう!」
とギャンギャン泣いて認めなかった。

どうやらうちの息子が行ったのは逆効果だったみたい。

スポーツ一家からは
「もう来ないで」
と言われた。
(なんでそんな言い方?)
と、またビックリした。
けど、毎朝迎えに行くのは無しになったのでこれで良かったのだと思うようにしてる。



朝はもう来ない



 - 未分類