【争】「ばぁば可哀想。これ貸してあげるから勉強していいよ。」
スカッとするDQN返し より
http://kateich.net/test/read.cgi/bbs/1397302188/
(※編注:トメ…姑。配偶者の母親。 天麩羅…テンプレのこと。)
77 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2016/04/27(水) 09:53:34
うちのトメは天麩羅トメ。
うちは長女が小学生で次女が保育園、男の子はいないんだけど、そのことでトメが「月刊トメ」でも売ってるのかと思うほどトメトメしい発言を繰り返してた。
近距離別居だから直接被害があるのは義実家訪問時だけなんだけど、この間も娘に
トメ、
私もトメも
私は笑いをこらえるのに大変だし、トメは真っ赤でプルプルしてるし、長女は満足してホクホクしてるし、次女は「ねぇちゃんカッコイイ」的な眼差しだし。
あとで長女に聞いたんだけど、学校で先生が
それを長女なりに解釈し、
DQNなのは
それからも常に道徳の本を義実家に持って行くようにしてることかな。
うちは長女が小学生で次女が保育園、男の子はいないんだけど、そのことでトメが「月刊トメ」でも売ってるのかと思うほどトメトメしい発言を繰り返してた。
近距離別居だから直接被害があるのは義実家訪問時だけなんだけど、この間も娘に
「弟が欲しいよねぇ」
とか言い出して「いやぁもう私働いてるし3人目はきついですよー」
なんて答えたんだけど、しつこいしつこい。(ウゼー)
と思いつつ「そうですねぇ…」
って流してたんだけど、「ご飯が薄味だからできない」
とか「女のくせに仕事ばかりで家事もロクにしない」
とか続いて多分いらいらが顔に出てたんだろうね。長女が「宿題をやるから」って持ってきてたランドセルを急にゴソゴソして、『道徳』の本をトメに渡した。
トメ、
「?なぁに?ばぁばが読んであげようか?」
なんて答えたんだけど、首を横に振って「ううん。ばぁばの子どもの時は、学校で道徳無かったんでしょ。
だからそれ見て勉強して」
と言った。私もトメも
(はぁ…??)
って感じだったんだけど、長女が空気を読んで更に説明。「あのね。戦争の時は人を殺してよかったんだよ。でもそれはおかしいよねって皆で勉強したから今は平和なんだよ。
それから子どもが勉強していいよとか、人にいじわるしたらダメだよって言うのも学校で勉強するようになったんだって。
でもばぁばの小さい時はまだ道徳無かったんでしょ。
だから知らないんでしょ。
これ貸してあげるから勉強していいよ。水曜には返してね」
と続けた。それから子どもが勉強していいよとか、人にいじわるしたらダメだよって言うのも学校で勉強するようになったんだって。
でもばぁばの小さい時はまだ道徳無かったんでしょ。
だから知らないんでしょ。
これ貸してあげるから勉強していいよ。水曜には返してね」
私は笑いをこらえるのに大変だし、トメは真っ赤でプルプルしてるし、長女は満足してホクホクしてるし、次女は「ねぇちゃんカッコイイ」的な眼差しだし。
あとで長女に聞いたんだけど、学校で先生が
「昔の人は今みたいに勉強できなかった」
とか「みんなは勉強したからお友達にいじわる言わないよね」
みたいな事を言ったらしい。それを長女なりに解釈し、
(意地悪ばっかり言うばぁばは「道徳心」とか「思いやり」とかを教わってないんだ)
と思ったらしいwDQNなのは
「ばぁば可哀想。戦後だもんね」
とか言う長女に訂正はしなかったこと(トメは昭和三十年代生まれ)。それからも常に道徳の本を義実家に持って行くようにしてることかな。
